⑥ 搾りの続き
更新日:2016/04/29
世の中29日からゴールデンウィークですね。今年は酒造り仕事が少し残っています。
一部分大吟醸の吊し取りをした残りは槽(ふね)と呼ばれる搾り装置で搾ります。一定時間自然の力で酒袋からお酒は出てきます。
やがて滴り落ちる酒量が少なくなったら、ゆっくりと圧力を掛けます。
5kg10kgと圧力を増します。翌朝酒袋の中から酒は出て酒粕だけが残ります。
袋から酒粕を取り出し、袋は数回水洗い、脱水、水を電気分解したアルカリ水につけ、脱水、酸性水に浸し再度使用するまで保存します。酒袋は丁寧に洗わないと酒粕という栄養分が雑菌の繁殖源となり、お酒にない余分な風味をもたらします。
精米から搾りまで2ヶ月あまりの努力が一瞬でパーです。
蔵元小売部もございます.
土日祭日は店休日 10:00-17:00
お近くに酒販店さまがない場合は
ネットショップをご利用下さい。
一部分大吟醸の吊し取りをした残りは槽(ふね)と呼ばれる搾り装置で搾ります。一定時間自然の力で酒袋からお酒は出てきます。
やがて滴り落ちる酒量が少なくなったら、ゆっくりと圧力を掛けます。
5kg10kgと圧力を増します。翌朝酒袋の中から酒は出て酒粕だけが残ります。
袋から酒粕を取り出し、袋は数回水洗い、脱水、水を電気分解したアルカリ水につけ、脱水、酸性水に浸し再度使用するまで保存します。酒袋は丁寧に洗わないと酒粕という栄養分が雑菌の繁殖源となり、お酒にない余分な風味をもたらします。
精米から搾りまで2ヶ月あまりの努力が一瞬でパーです。
蔵元小売部もございます.
土日祭日は店休日 10:00-17:00
お近くに酒販店さまがない場合は
ネットショップをご利用下さい。