まもなくお盆ですね
更新日:2014/08/08
昔の話ですが盆焼酎と称して暑い季節には酒粕を蒸留して造った焼酎に氷砂糖を入れ飲みやすくして飲んでいました。
真偽の程はわかりませんが焼酎を飲むと体が冷え涼しく感じると言われています。皮膚表面の毛細血管を流れる血流が細くなり、冷えを自覚するのかな?
最近酒粕を原料とする粕取焼酎に興味を持たれるお客さまも徐々に増えてきました。造り方は搾った純米吟醸の酒粕を仕込みタンクに入れ、仕込み水を加え2週間ほど発酵させます。酒粕の中にはいちご酵母など花酵母がいます。酒粕には糖分など栄養源も豊富です。
発酵が始まり徐々にアルコール度数が高くなります。栄養分が少なくなり発酵が終焉に近づく頃、蒸留機に入れアルコール分を取り出します。これが焼酎です。
商品はアルコール度数25%と原酒で37%があります、それに大吟醸の酒粕だけで造り4年寝かせた度数30%の作品もございます。
グラスの中からほどよい吟醸香が薫り いいですよ!
ロックがおすすめです。食後テレビを見ながらグラスを傾ける 最適です。
くれぐれも飲みすぎにはご注意を。
大吟醸粕取焼酎 4years old
天吹 吟醸粕取焼酎 原酒
天吹 吟醸粕取焼酎
酒造りが忙しくなってきました。
旨き酒を求める方が多くなってきました、ありがたいことです。酒造りのスタッフ募集しています。
「酒を造ってみたい」と思うあなた。募集中です。
蔵元小売部もございます.
平日OPENです。(土日祭日は店休日) 10:00-17:00
お盆は14,15,16,17日店休日です。
お近くに酒販店さまがない場合は
ネットショップをご利用下さい。
10月蔵開き&大試飲会の案内です。