謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
令和7年 元旦
天吹酒造合資会社
代表社員 木下壮太郎
お正月年取り酒(お屠蘇酒)
ネット検索で知ったのですが 盃は3回に分けて飲むことにも意味があり、1口目は神様へ、2口目は家族へ、3口目はゲストに対して感謝と誓いを込めています。
三つ組盃は
小盃は ご先祖様への感謝盃
中盃は 末永く力を合わせて生きていくこへの誓い
大盃は 両家の安泰と子孫繁栄 だそうです。
昨年末ユネスコ政府間委員会で日本酒や焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録と発表がありました。
勧告は伝統的酒造りの知識と技術が「個人、地域、国の三つのレベルで伝承されている」とした上で「社会にとって強い文化的意味を持つ」と評価されました。嬉しいニュースです!
お正月休みは1,2,3,5(日曜)、4日は営業です。
お知らせ
今年の「新春蔵開き」は2月1,2日(土日)の予定です。詳しくは1月4日HPに掲載します。ご来場お待ちしています。
十数年前アップした 「天吹ニッポン昔話」 ユーチューブ8分45秒 ちょっと長いですが見ていただいたら嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=n7bxDARkaMk
ネット検索で知ったのですが 盃は3回に分けて飲むことにも意味があり、1口目は神様へ、2口目は家族へ、3口目はゲストに対して感謝と誓いを込めています。
三つ組盃は
小盃は ご先祖様への感謝盃
中盃は 末永く力を合わせて生きていくこへの誓い
大盃は 両家の安泰と子孫繁栄 だそうです。
昨年末ユネスコ政府間委員会で日本酒や焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録と発表がありました。
勧告は伝統的酒造りの知識と技術が「個人、地域、国の三つのレベルで伝承されている」とした上で「社会にとって強い文化的意味を持つ」と評価されました。嬉しいニュースです!
お正月休みは1,2,3,5(日曜)、4日は営業です。
お知らせ
今年の「新春蔵開き」は2月1,2日(土日)の予定です。詳しくは1月4日HPに掲載します。ご来場お待ちしています。
十数年前アップした 「天吹ニッポン昔話」 ユーチューブ8分45秒 ちょっと長いですが見ていただいたら嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=n7bxDARkaMk
天吹酒造では「酒造りをしたい」
「世界の人に旨い日本酒を味わっていただきたい」と思っているあなたを募集しています。
日本酒を世界へという未来を共に創りませんか?
天吹ファンクラブに登録いただければ情報発信いたします。
蔵元小売部 旨き酒揃っています。営業時間:8:00-18:00
土日祭日は店休日 12:00-13:00 お昼休み
ネットショップもございます
お近くに買える店が無い場合ご利用下さい。
蔵見学も予約いただければ案内いたします。