天吹酒造

おしらせNEWS

2025/01/04 おしらせ

新春蔵開きのお知らせ


新春蔵開きのお知らせ
2025年の蔵開きのお知らせです。本年は、厳寒期、純米大吟醸など芳しい香りが漂い発酵中に開催です。新しい出会い、深まる交流、そして芳醇な香りに包まれた贅沢なひとときをお楽しみ下さい。

2月1日(土曜)2日(日曜)10:00より開催します。予約なしでOKです。
試飲ご希望のお客様はご来場の際、受付でお申し込みください。
蔵開きの楽しみと言えば、何といっても日本酒の試飲です。試飲会は、午前10:00~(30分間隔で11回開催)純米大吟醸 金賞受賞酒を含む5種類の日本酒を、1,000円でお試しいただけます。

今年の新酒、熟成した商品、酵母による香りや味わいの違いを堪能下さい、あなたのお好みにあった酒に出会えることでしょう。
お気に入りのお酒に出会われましたらご購入も可能です。

当社固有の花酵母は花から分離した清酒酵母を使っています。分離したのは東京農業大学醸造学科中田久保教授により発見されました。大学の研究室から「良い酵母が見つかったよ、おいでよ」と電話があり、試験醸造した酒を試飲、素晴らしかったので大吟醸、純米吟醸、純米酒の造りに使用しています。

プレミアム角打ち(試飲)は25分交代制です
ご希望のお客様はご来場の際、受付でお申し込みください。お一人様 1,000円(5種類飲み比べ)
①10:00~10:25   ②10:30~10:55   ③11:00~11:25   ④11:30~11:55
12:00~13:00 昼休み
⑤13:00~13:25   ⑥13:30~13:55   ⑦14:00~14:25   ⑧14:30〜14:55
⑨15:00~15:25   ⑩15:30~15:55   ⑪16:00~16:25
各時間帯19名、満席になり次第締め切ります。適量飲酒のため2回連続購入はご遠慮下さい。

酒蔵見学は
国の登録文化財に指定された歴史ある木組みの酒蔵の中に入ってまず感じていただけるのは、醗酵タンクの芳醇な香りでしょうか。大きなタンクを上から覗きこんでいただくと、もろみが発酵している様子をご覧いただけます。
発酵中のタンクの中でプチプチプチと泡が弾ける微かな音が聞こえます。日本酒を造る酵母が秘めた生命力を鼻、目、耳で実際に感じていただくと、よりいっそうお酒が美味しく感じることでしょう。。

酒蔵見学は次の時間帯で開催します。予約は必要ありません。時間になったら案内します。
① 10:30~10:55    ②11:30〜11:55
③ 13:30~13:55    ④14:30〜14:55
⑤ 15:30~15:55

会場情報 手作り作家さんたちも居間や座敷、ゲストルーム等で手作り作品を展示即売の予定です。
毎回、お客様も、作家さんと談笑しながら、居間や座敷等でのお買い物を楽しんでいらっしゃいます。
・出店者
・まめはや あん楠(コーヒー)
・陶翠苑(炙り鯖鮨)
・エンシジムラート(キリム)
・五反林窯マイクマルティノ(唐津焼)
・銀職庵水主(皮・貴金属)
・豆八千(革細工)
・前田彰子(吹きガラス)
・みずおちようこ(お野菜と自然食品の販売)

ハンドルキーパーさま、試飲出来ないお客様も、クラフト作家さんの作品展示即売、蔵見学にぜひおいでください。
皆様にお会いできますことを心より楽しみにいたしております。

おつまみ、他社アルコール飲料の持ちこみはご遠慮下さい。
今回の蔵開きにおいて購入されたお酒を敷地内また周辺で飲酒される行為につきましてもお断りしております。

天吹ファンクラブに登録いただければ情報発信いたします。
蔵元小売部 旨き酒揃っています。営業時間:8:00-18:00    
土日祭日は店休日 12:00-13:00 お昼休み
ネットショップもございます 
お近くに買える店が無い場合ご利用下さい。
 
一覧
ページトップへ