天吹酒造

おしらせNEWS

2025/02/07 おしらせ

新春蔵開き報告


今回初めてプレミアム角打ちを担当させていただきました。
25分間で5種類の日本酒を楽しんでいただけますので、1種類あたりに掛けられる時間を計算すると5分間となりますが、和らぎ水を飲みながら、厳選銘酒リストに目を通したり、お隣の方とお酒の感想等お話しをされながら、上手にペース配分をなさるお客様が多かった印象です。
特に新酒の「天吹 冬に恋する 純米大吟醸 生」が人気で、ご購入をご希望なさるお客様が多かったのですが、蔵開き期間中に720mlのボトルが完売してしまいました。

蔵見学案内
日曜日は、お子様連れのお客様も多くいらっしゃいました。
ご両親に抱きかかえられて発酵中の醪タンクを覗きこんで、「いいにおい!」と仰ってくださったお子様は特に印象に残りました。
発酵中の醪から漂う香り、泡が弾ける様子から酵母の働きを感じていただきました。

まずシューズカバーとヘアーキャップをして入場、初めは学習の時間、日本酒の原料は米と米麹、「何故麹が必要なの、米だけでは出来ないの?」の質問に「発酵しないから」の答えあり、「何故醗酵しなにの」? と問いかける「・・・」
ワインは畑から葡萄を採取してタンクにいれるとぶどう酒が出来るのに~?

回答、ぶどうの成分は糖分、お米の成分は糖分ではなくデンプン。
澱粉を糖分に変換する力を持っているのが米麹に含まれれいる酵素類です。お米を溶かす液化酵素、澱粉を糖分に変換する糖化酵素等々。
日本酒についてクイズを出しながら勉強しました。酒ができるメカニズムを知って飲むと日本酒の味わいがさらに深くなります。


明治・大正時代に建築、国の有形文化財に登録された離れ座敷、居間、囲炉裏の部屋には絨毯、焼き物、革製品、椅子、アクセサリー等々、2,000年時代のゲストルームには手作り作家さんの作品展示即売、有機野菜などがありつくり手の方々と会話を交わし気に入った作品を購入いただきありがとうございました。
おでん、炙り鯖寿司、コーヒーも参加いただき賑わいました。

次回のイベントは5月17日春の大試飲会です。
後日参加要領をHPに掲載します。

フェイスブックアドレス
インスタグラムアドレス
ニッポン昔ばなし 天吹浪漫 【前篇】1:14
[中編]  3:47   [後編]  3:16
天吹コマーシャルソング

天吹ファンクラブに登録いただければ情報発信いたします。
蔵元小売部 旨き酒揃っています。営業時間:8:00-18:00    
土日祭日は店休日 12:00-13:00 お昼休み
ネットショップもございます 
お近くに買える店が無い場合ご利用下さい。
蔵見学も予約いただければ案内いたします。
 
一覧
ページトップへ