天吹酒造

おしらせNEWS

2018/01/26 イベント

平成30年 1月・2月 蔵開き開催します

見学など蔵開き  平成30年1月27日(土)28日()、2月3日(土)4日()開催します。 
入場無料 予約の必要はありません 
春の大試飲会(5月予定)入場整理券 数量限定で先行発売いたします。


試験醸造酒3本セット(一般流通しない蔵人が試験的に醸す酒、蔵人の探究心から生まれました)
720ml 3本 6,000円(酒粕プレゼントも魅力です)




蔵開きの楽しみの一つ プレミアム試飲(有料500円)です。
ご希望のお客さまは当日レジカウンターでご予約下さい。

純米大吟醸、純米吟醸、純米酒など製造方法が異なる酒を楽しむのも良し、同じ酒米で造った酒でも花酵母が異なれば味わいが違う なでしこ酵母 いちご酵母 マリーゴールド酵母が醸す雄町シリーズなどオススメ。

大吟醸飲み比べもいいですね!
おつまみの持ちこみは厳禁です。



天吹では酒造中の酒蔵案内します。
蔵見学ツアー 60分に1回ご案内 
第1回目   10:30 出発  最終16:30 予約は必要ありません 
日本酒を飲むだけではなく、酒造りの現場でその工程を知れば味わいはより深くなります。

ただ単なる「飲んべ〜 」からウンチクが語れる人に変身するかも(^_^)
お米からあの芳しい香りがどうして出来るの? 麹の役目は? 酵母の働きとは?、花酵母とはどんな酵母? 甘口と辛口はどのようにして出来るの? 大吟醸とはどんな酒? 

疑問は多々多々ございます。


発酵中のタンクから酵母たちのささやきが聞こえます。
プチプチプチ・・・小さな泡が弾ける音が聞こえます。
「旨き酒造ってます」「今日も元気です」「・・・」
かぐわしい香りも漂い鼻孔をくすぐります。

大吟醸などを仕込む寒い時期、酒を造る酵母さんとの出会いをしていただくため開催しています。






囲炉裏、居間、座敷、ゲストルームなどでは作家さんの手作り作品が展示即売されます。
国の有形文化財に登録された建物空間は一見の価値があり。

クラフト作家展 こだわりの食など出展内容は下部に掲載しています。








試飲、蔵見学、作家さんの作品巡りが終わったら周りの風景を楽しみながらしばし休憩
ケヤキの大樹、なまこの白壁、石畳の環境は癒やしの空間です。










ジェラードを食べてお友達と談笑も素敵です。
休憩が終わったら、お友達へお土産買って、自分へのご褒美にお気に入りのお酒買ってご帰宅です。
ご自宅で今日のシーンを思い出し一杯飲むのも乙なものです。

お待ちしています。







期間中臨時駐車場もございます。
佐賀銀行  北茂安支店
三養基農協 北茂安支部

同時開催 出店作家さん紹介
[1週目]1月27日(土)〜28日(日)
五丹林窯(唐津焼)・銀職庵 水主(革と銀細工)
ёmeth/EMETH-エメト-(ジュエリー、バッグ)
前田彰子(吹きガラス)・Daep-ダッピ-(帽子)
六田旭豆本舗(豆菓子)
イデマン味噌醤油醸造元(万能調味料と筆文字作品)
豆葉や あん楠(珈琲とパン、酒粕アイス)
ボンヴィボン(ケーキと焼き菓子)

【ワークショップ】
革のキーホルダー・ストラップ・コースター作り
(講師)銀職庵 水主(参加費)1,000円 時間10分程度
期間中 随時開催※予約不要

[2週目]2月3日(土)〜2月4日(日)
馬場勝とし(木工芸)・藤瀬大喜(金属造形)
西原佑騎(金属工芸)・アイアカネ工房(染物)
田中桐下駄(下駄)・銀職庵 水主(革と銀細工)
田中鎌工業伝統工芸松原刃物(各種庖丁と鎌や鍬)
葉る音(紅茶cafe)・空豆(乾物と調味料)
陶翠苑(炙り鯖鮨)・六田旭豆本舗(豆菓子)
豆葉や あん楠(珈琲とパン、酒粕アイス)
ボンヴィボン(ケーキと焼き菓子)

【革の楽しみ方講座】
意外と知らない革のアレコレを学ぶ講座です。
(講師)銀職庵 水主(参加費)無料 時間20分程度
期間中 随時開催※予約不要

平成29年1月 蔵開きレポート 1週目

平成29年2月 蔵開きレポート 2週目

平成28年2月 蔵開きレポート 2週目
平成28年1月 蔵開きレポート 1週目


会員登録のお願い
パソコンの方は
トップ画面のお問い合わせから会員登録をお願いします。
試飲会 新商品発売 催し物など事前にお知らせします。 便利ですよ!

 
一覧
ページトップへ